【実家片付け必読】生前にするべきことは判断基準の共有

こんにちは!
不用品回収・片付け・整理業 長野県松本市 ホームサービス松本店です。

日頃より弊社に片付け依頼をしていただき誠にありがとうございます。

今回も「実家や親の家の片付けについて解説」をしたいと思います。

いざ実家を片付けようとしても、なかなか進まないものです。
実家を片付ける際、親のモノに対する価値観や考え方を理解せず、子どもの価値観で一方的に進めてしまうと、ケンカやトラブルになってしまうケースがございます。

この記事を読んで頂けますと、「親が何を大事にしているか?何を残したいと考えているのか?の判断基準が大切な理由」について掴めるかと思います。

実家の片付けを長年引きずっている方の手助けになれば幸いです。

親も子も片づけたいと思っている

考えたくはないけれども、い ずれ間違いなくやってくる老いと死。

歳を取ってくると「子どもたちに迷惑をかけないためにも家の中を片づけて、不用品は自分で処分しておかなくては」
と考える人が増えてきます。
できることなら元気なうちに、 ある程度片づけておきたいと思うのです。

一方で子どもも、
「親がまだ元気なうちから少しずつでも片づけておかないと、いざとなったときに大変」と考えます。

親も子も「片づけておいたほうがよい」と思っているのです。

ではなぜ、現実には なかなか はかどらないのでしょうか?

それは、モノが減らない事情を抱えた親と、離れて暮らす子どもとでは、判断基準が違うからです。

思い出のモノを生前に親から引きはがす必要はない

生前整理にあたっての重要なポイントは、「親のモノを、今すぐに捨てようとしない」
ということです。

「それでは、片付けにならないじゃないか」

と思われるかもしれませんが、実はとても重要なことです。

実家の片付けとは、99パーセントを捨てること。
しかし、生前であれば親はまだその家で暮らしています。

暮らすうえで困っていないから、大量のモノが捨てずに置いてあるのです。

であるならば、生前から慌てて捨てる必要はありません。
そのままにしておけばいいのです。

生前整理で大切なことは、親が何を大事にしているのか? 何を残したいと考えているのか?
その判断基準を共有することです。


子どもの判断基準で「いる」「いらない」を決めて捨てることではありません。
むしろ頑張って親のモノを片付けようと、子どもが前のめりの姿勢で実家の片付けに取り組むのは、親にとって迷惑です。

【出典】著者:内藤久 図解 親ともめずにできる これがリアルな実家の片付けです。 ディスカヴァー,2017,P.30                                                                                                                                                                                                                                     

まとめ

今回は、「親が何を大事にしているか?何を残したいと考えているのか?の判断基準が大切な理由」についてご紹介しました。

今回のポイント

  • 親のモノをいますぐ捨てようとはしない
  • 実家の片付けは子どもの判断基準で「いる」「いらない」を決めて捨てることではない

実家や空き家の片付けをしたいが、両親が使っていた家財道具が多すぎて何から始めていいのか判らない・・・ズルズル引きずってしまい、いつまで経っても片付けが進まない。

などでつまずかれている場合は、今回ご紹介した「親のモノに対する価値観を理解してあげる」ことも、意識していただければと思います。

また、
ご自分で行えるか?
業者にお願いするべきか?など、
迷われている場合も、私たちが適切にアドバイスしますので、お気軽にお問合せくださいね。

  • お客様の抱えている問題・悩みを自信を持って解決いたします!
  • 30日間完全返金保証制度!
  • 不用品適正価格で買取ります!
  • 万一の時もご安心!損害賠償責任保険加入済

お電話受付時間 8:00-19:00 [ 土日祝除く ]